この記事の所要時間: 327

藤井7段まであと2勝!竜王戦13連勝

藤井六段、あれよあれよと残り2連勝で七段、

さらに挑戦者決定三本勝負勝って、竜王戦で羽生さん倒せば八段って…

 

竜王戦ランキング戦で優勝すると3番目の昇段条件を満たすからですね

そこからさらに本戦トーナメントに出て決勝で三番勝負に勝ち越して挑戦権を得て、

現竜王の羽生さんに七番勝負で勝ち越すと竜王位1期獲得で八段に昇段しますね

過去には実際にこれで六段から八段に一気に昇段した人もいるみたいです

スポンサーリンク

藤井7段まであと2勝!竜王戦13連勝

竜王のタイトルはあの羽生善治でもそうかんたんに獲ってるかというと

そういうわけでもないのでも

ちろんそんな簡単に話が進むかどうかはわからないんだけど。

というか役八年間連続竜王として君臨し続けた

渡辺明が竜王戦にあまりにも強すぎたという説もあるが

藤井7段まであと2勝!竜王戦13連勝

なるほどー。竜王戦がすべてを変えたということなんですね。

竜王戦は新しいタイトルで昔はありませんでしたから。

まあ、こういう特急券もあってもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

 

藤井六段、竜王戦予選で阿部八段を破る。連勝は13に

やはり、実力はすでに七、八段の域に達している。

そして安定感もある。

 

今後も順調に成長して行くだろうが、スランプに遭遇したときに

立ち直れる気力があれば名棋士になれるだろう。

藤井7段まであと2勝!竜王戦13連勝

六段すらも駆け抜ける(可能性がある)のか!

五段グッズがレア入りしたばかりで六段グッズがレアものになる日も近いか。大丈夫かな

29連勝中は「竜王まであと〇勝」みたいなワイドショー情報を鼻で笑っていたが。。。

まさか16歳竜王とかありうるの?

・三段→四段…地獄の三段リーグを一期抜けで昇段!

・四段→五段…順位戦C2からC1へ昇級で昇段!

・五段→六段…全棋士参加棋戦優勝で昇段!

(もしかしたら) ・六段→七段…竜王戦2年連続昇級で昇段?

藤井六段は、勝ち数累積以外のあらゆる昇段規定の見本になっているな。

■こんな記事も読まれています。

名人戦だけは別?新人将棋棋士が挑戦者になれない理由とは?

六人プレーオフ!名人戦までの日程がやばい

名人戦だけじゃない!将棋の中継は無料で見れる!?有料との違いは?

名人戦までが過密!日本将棋連盟は日程・開催地を変更できない?

スポンサーリンク